![]() =2月= |02/04|02/07|02/14|02/21|02/28| 2月28日の栽培日記を更新した。 片付けや収穫です。 18年間に終わりを 販売最終です。 お疲れ様! 年別:|’19年 |’18年 |'17年 |'16年|'15年|’14年|'13年| 栽培履歴|'19春と夏野菜|'19年秋と冬野菜|ブログ | 記事一覧 | フォトチャン| ![]() ![]() ![]() =2月= 28日の栽培日記 販売日 今回で販売は最終です。 18年間お疲れ様! 冬野菜の販売 >菜花(かき菜・白菜・小松菜・青梗菜) 脇ブロ 大根 タウサイ ルッコラ―<など ![]() 21日の栽培日記 菜の花など収穫 ニンニクとエシャロットに追肥(NK2) 冬野菜の販売 >菜花(かき菜・白菜・小松菜・青梗菜) 脇ブロ 大根 タウサイ ルッコラ―<など 14日の栽培日記 春のような気候での作業 秋野菜はだんだんと少なくなった。 >菜花(かき菜・白菜・小松菜・青梗菜) 脇ブロ 大根 タウサイ ルッコラ―<など 7日の栽培日記 畑の片づけをしながら出荷する野菜の収穫 土が凍っており大根やネギなどは昼前まで無理。 出荷する野菜も多かったが結構時間が~! 家にたどり着いたのが17時前でした。 ![]() 4日の栽培日記 今日は立春だ、少し肌寒い 昨日は節分恵方巻を西南西に向いてほーばった。 畑の片づけと整理に午前中頑張った。 販売はないので午前中で終えた。 ![]() =1月= |01/14|01/17|01/21|01/24|01/31| 31日 栽培日記 片付けも順調に出来ています。 本日も片づけながら数軒のお得意様の野菜の販売です。 ガソリン代くらいの保管になる。 今日は、弁当持参で作業をする。 収穫は時間が掛からないが、出荷準備に時間が~! お得意様のお届け終えたら15時でした。 >ブロッコリー・大根・小松菜・れんそう・水菜・壬生菜・ラディッシュ・菜の花・ルッコラ―・里芋< 24日の栽培日記 ![]() 道路側やよもぎなどの固いかれくさを草刈り機で! 片付けはまだまだ続く。 2軒のお得意様へ出荷 菜の花が咲いた。 試食して次回から販売しよう。 ←畑の中で出荷作業← >大根・小松菜・水菜・ルッコラ―・壬生菜・ラディッシュ・キャベツ・< 21日の栽培日記 ![]() 寒い日の農作業 枯れた残菜焼いたり、収穫。出荷作業です。 最初は里芋の収穫、そして大根など、出荷作業は畑の中で行う。 >里芋:じゃが芋掘り、大根・小松菜・水菜・ルッコラ―・ラディッシュ・ブロッコリー< ←枯草焼却← 本日はお得意様一軒 友達お届け1軒だけでした。 17日栽培日記 横浜 曇りのち晴れ 11/05℃ 二人での作業 ![]() 曇りで寒く、収穫し、出荷作業はハウスの中で行う。 ![]() 14日の栽培日記 令和2年最初の畑作業です。 冬野菜がすこし残っています。 ベタネットを被ったのを撤去した 小松菜や水菜は十分出荷OK タウサイが小さい。 ブロの脇芽も十分OK 初めて植えたヨマネスコが採れた。…どうして食べるか? =12月 |12/03|12/06|12/13|12/27| 3日の栽培便り 昨日の大雨で畑の中は緩んでおり収穫だけで終える AM09:00-11:30 カリフラワーとミニ白菜初収穫 ・出荷> じゃが芋・里芋・小松菜・タウサイ・ルッコラ―・水菜・壬生菜・かぶ 6日の栽培便り 本日はお得意様へ出荷作業だけで終わる。 寒さで耐えれない 11時で終えた。 収穫野菜:> じゃが芋・里芋・小松菜・タウサイ・ルッコラ―・水菜・壬生菜・かぶ・デェル 13日の栽培便り 秋と冬野菜は天候不順と度重ねる台風の襲来で殆ど作付けが出来なかったが、少ない商材の中で大事に販売を続けている。 さつま芋や里芋を掘って、葉野菜採って~、品数が少ないのでじょじょに注文は少なくなる。…しょうがないか! さつま芋は寒さでダメかと思ったが大丈夫だった。 大根は大倉大根が採れるように。 27日の栽培便り 年末と正月用野菜は27日販売(予備日28日)した。 山本農園の葉野菜やハーブなど大塚農園の京芋・八頭など一緒に販売した。 令和元年の畑の出荷は終わり来年はゆっくり14~15日の作業になります。 =11月 |11/01|11/05|11/12|11/15|11/29| ![]() 1日の栽培便り 連続の台風と作業日が雨になったのが多く2週間ぶりの作業です。 里芋やさつま芋掘り、人参の草取りと追肥・白菜の土寄せと追肥、葉野菜の収穫など 数軒お得意様へ秋野菜を販売する。 ★さつま芋が今年の暑さでしょうか、蒲鉾状まるちには全くできていなかった。(腐ったか?) マルチなしで畝も低くしたのに出来ていた。 ・茄子ときゅうりの苗が冷えでダメになっている。→夏野菜だ! ・葉野菜の成長が低く、十分出荷可能です。 ・冬大根の疎抜き ・さつま芋・里芋・ピーマン・甘長・水菜・ルッコラ―・タウサイでお楽しみ野菜で出荷 5日の栽培便り ダメもとでアブラナ科のやさいの種蒔きをした。 小松菜・タウサイ・水菜・かき菜・便利菜など ベタあのネットで寒さ対策 里芋やさつま芋掘り お得意様へ出荷作業 12日の栽培便り さつま芋の蔓など片付け…つるやマルチの撤去 出荷作業…里芋・さつま芋・葉野菜やハ―ブ (小松菜・水菜・ルッコラ―・ラディッシュ・タウサイ・レモングラス) ★じゃが芋掘ってみた…まだ小さい、ぴんぽんたま位、まだ一か月かかるようだ。 15日の悠遊便り 里芋やさつま芋掘り 出荷作業 里芋・さつま芋・小松菜・タウサイなど ・大根や紅心大根が立派になった。 販売に貢献できる大きさに。 ・里芋は孫芋より子芋に人気! 一人2袋づつ予約もらう。 ★Blog「JA農業祭と農作業」 フォトチャンネル「JA農業祭と農作業」で掲載 29日の栽培便り じゃが芋初掘り、出荷 最後に植えた葉野菜年内は?だが、年明けは大丈夫ですか。 ブロッコリーやカリフラワー目立つように。 本日の収穫野菜: 数軒お得意様へ秋野菜を販売する。 >大根・紅心大根・小松菜・タウサイ・水菜・壬生菜・ルッコラ―・ラディッシュ・じゃが芋 =10月= 10月 1日の栽培便りn ・大根疎抜き 青首大根一本立ち 疎抜き、 柔らかく美味しいです。 ・冬大根種蒔き:大倉大根をキャベツの繋ぎに種蒔きした。 ・葉野菜の第二弾種蒔き :小松菜や水菜・壬生菜 など出荷用第二弾 8日の悠遊便り ・台風備え 葉野菜の収穫 スポット販売 ・葉野菜(小松菜・ラディッシュ・水菜・ハーブ)やさつま芋 ・台風19号の被害状況確認、きゅうりのネットや茄子などの支持棒手直し ・ベタネット撤去:ニンニク・葉野菜・人参 人参の草取り マルチ風ではがれる→撤去 ・収穫: 青菜(水菜・ラディッシュ・小松菜) さつま芋 里芋 10月 15日の栽培便り ・台風19号の被害状況確認:支持棒やネット倒れた。大根や白菜のマルチ剥がれ飛んだ。 ・ニンニク・葉野菜・人参 ・人参の草取り マルチ風ではがれる→撤去 ・収穫:青菜(水菜・ラディッシュ・小松菜) さつま芋 里芋 =9月= 9月|→|09/06|09/10|09/13|09/20|09/24|09/27| 6日の栽培便り 横浜 曇り/雨 33/25℃ 本日は農園便りです。 今日は残暑厳しい天気です。 汗ダクダクです。 ・農作業:二人で09:00-15:00 草刈りや耕し… 元肥を入れ次回作付け(種蒔き)の場所を耕作 > 元肥(ランドグリーン・苦土カル)→大根・人参・じゃが芋を予定。 > 忙しくて写真なし 10日の栽培便り 横浜 曇り/晴れ 35/26℃ 本日は栽培便りです。 今日は残暑厳しい天気です。 汗ダクダクです。 秋野菜の作付けする。 暑くて汗ダクダク! 種蒔き大根と青菜 ・大根:青首・紅心大根 …マルチを敷き1/2::青首、1/2::紅心大根元肥:ソサイ2入れる ・青菜:小松菜・ほうれん草・かぶ・水菜などなど 4筋直種蒔き ベタネットかぶす。 ![]() ★マルチ敷き、大根の種蒔きなど 13日の栽培便り 横浜 曇 30/25℃ 本日は農園便りです。 かなり涼しくなった。 今日は作業日和です。 農作業:二人で10:00-15:00 バイパスが事故車のため大渋滞、スタートが遅くなる。。 ・今日はじゃが芋種植え:赤2列・白3列植えた。 ![]() ★先日撒いた大根とニガウリが発芽した。 >次回は白菜と人参の種蒔きです。 20日の栽培便り 横浜 曇 27/21℃ 本日は農園便りです。 かなり涼しくなった。 彼岸入りです。 彼岸の時にt秋の種蒔きをしよう。 農作業:二人で09:00-15:00 ![]() ・秋の種蒔き…白菜と人参・エシャロット 白菜が少し遅いか~! ・その他の作業:ナスに追肥 ピーマン・シシトウ・甘長の支持棒手直し。 ・収穫:なす・ピーマン・シシトウ・甘長・激辛 軒へ吊るし天干し 24日の栽培便り 横浜 曇 30/22℃ 本日は農園便りです。 彼岸中です。今日も三人で種蒔きです。 09:00-15:00 ![]() ★里芋→さつま芋→ニンニクとレタスの種蒔き風景 ・ニンニクの種蒔き…カラスがほじくるのでベタネットで覆う ・グリーンレタスの種蒔き…玉ねぎマルチに→ベタネット ・人参の追加種蒔き…補充 ・レモングラスの天干…お茶や紅茶に最高! トムヤンクンも作った。 収穫:レモングラス 茄子 ピーマン・シシトウ・甘長 里芋 さつま芋 27日の栽培便り 横浜 曇 28/18℃ 彼岸が明けた。 今日も三人で種蒔きです。 ![]() ニンニクの追加種蒔き レタスの種蒔き 一昨日購入の苗の定植 ハーブの種蒔き 収穫:レモングラス 茄子 ピーマン・シシトウ・甘長 オクラ きゅうり =6月= 4日の栽培日記‥ 横浜 晴れ 27/18℃ 二人で作業 08:30-14:00 ・草が伸びないうちに草取りを→さつま芋の畝の両サイドを取る。 =5月= |05/10|05/31| 31日の栽培日記 横浜 曇り時々小雨 26/22℃ 本日は農作業です。 三人で作業 08:30-14:00 さつま芋の苗の定植…昨日苗屋さんのいさわから購入した苗を定植した。 シルク30本 紅ハルカ100本 ![]() 10日の栽培日記 横浜 晴れ 26/15℃ 農園便り AM08:00-pm14:30 三人で畑仕事‥この時期は春;夏・秋ミックスの仕事です。 ・里芋の草取りし、追肥した(NK2) |